qmail+vpopmailをベースにqmail+checkpasswordを使ってメールサーバーを構築してみる

必要な設定

QMAIL_HOME/controlにあるファイルはlocals以外はvpopmailと変わりは無い。但し、localsには動作させるドメイン名を指定しないと正常に配信されない模様。例として以下のように設定する

localhost
hoge.com

更にQMAIL_HOME/aliasに以下のファイルを作成しておく

.qmail-mailer-daemon/.qmail-postmaster

&root

.qmail-root

./Maildir/

/path/to/qmail/alias/Maildirのディレクトリの所有者はaliasにさせておくこと

サーバー起動スクリプト

vpopmail際に使用するvchkpwをcheckpasswordに変更する。更にtcpserverを起動するユーザー・グループをqmaildを指定する

#!/bin/sh

# smtp
tcpserver \
    -RH \
    -u qmaild_uid \
    -g qmaild_gid \
    -x /etc/tcp.smtp.cdb 0 smtp \
    /var/qmail/bin/qmail-smtpd hoge.com /path/to/checkpassword /bin/true \
    2>&1 | /var/qmail/bin/splogger smtp &

# pop3
tcpserver \
    -RH 0 pop3 \
    /var/qmail/bin/qmail-popup hoge.com \
    /path/to/checkpassword /var/qmail/bin/qmail-pop3d Maildir \
    2>&1 | /var/qmail/bin/splogger pop3 &

備考

qmailの設定ファイルには以下のような物を使って調整できる

bouncefrom

バウンスメールの送信者名。デフォルトはMAILER-DAEMON

databytes

受信するメールのデータ最大長?。バイトで指定する

queuelifetime

メールキューの生存期間を示すファイル。デフォルトは(604800。一週間)

smtpgreeting

SMTPサーバーに接続した際に表示されるMOTDメッセージ?

virtualdomains

仮想ドメインに対して実ユーザー・エイリアス等に振り分ける設定ファイル