POP3、IMAP対応メールサーバーのdovecotを構築してみた

SSL証明書を作成

ソースのdocディレクトリ内にmkcert.shがあるので、こいつに実行権限を設定。んでそこのディレクトリ内にあるdovecot-openssl.cnfを環境に合わせて設定。その後、mkcert.shを実行

/etc/ssl/cert
/etc/ssl/private

が生成され、中に証明書が作成されているのを確認

dovecot.confを設定

dovecotをインストールしたディレクトリのetcにdovecot-example.confがあるので、こいつをdovecot.confにコピー。内容は以下

# dovecotが使用するメールプロトコルを指定
protocols = imap imaps pop3 pop3s

# SSL証明書のある場所を設定。変更する場合だけ設定するっぽい
ssl_cert_file = /etc/ssl/certs/dovecot.pem
ssl_cert_file = /etc/ssl/private/dovecot.pem

# Maildir形式をサポート
mail_location = maildir:~/Maildir

# pop3に関する設定
protocol pop3 {
    pop3_uidl_format = %u
}

# 認証に関する設定
auth default {
    # pamは使用しない
    # passdb pam {
    # }

    # shadow認証?を使用する。但し、BSD系の場合はpasswdを使用するらしい。コメントされているので外す
    passdb shadow {
    }
}